先進技術と伝承日本の伝統建築を守り
次世代に継承する
新築社殿の企画·設計·施工、
既存社殿の改修·復元·耐震補強、
増改築·庫裡の新築·増改築·補修、
境内外構整備にいたるまで
伝統技術と最新の建築基準で
建立いたします。
木を巧みに操る
日本建築の原点、
日本人の心に響く
社寺建築
伝統と先進の造形美を建立する。
寺院としての役割と伝統を受け継ぎながら建物本来の美しさと快適性·耐久性を高めた
後世に残る「新たな伝統」を創造する。
社寺の新築工事は、その歴史的価値や文化的意義を尊重しながら、
最新の技術を取り入れて行います。
沼澤工務店の社寺仏閣新築工事が
選ばれる3つの理由
01伝統技術の継承
伝統的な木造建築技術を用い、歴史的価値を守ります。
02現代技術の活用
最新の耐震技術や材料を使用し、安全性と耐久性を向上させます。
03デザインの調和
周囲の環境や既存の建物との調和を考慮したデザインを提供します。
既存の社寺建築の改修工事もお任せください。
歴史的価値を守りながら、現代のニーズに合わせた改修を行います。
沼澤工務店の社寺仏閣改修工事が
選ばれる3つの理由
01歴史的価値の保護
建物の歴史的価値を最大限に尊重し、保存することを最優先に考えます。
02耐震補強
地震に強い社寺建築を目指し、最新の耐震技術を取り入れた補強工事を行います。
03機能性の向上
現代の利用者のニーズに合わせた機能性の向上を図ります。
各宗派・各様式に精通した大工職人建物の破損や老朽化に伴う保全・増改築を計画するにも耐震への備えや基準法改正への対応、建築基準が厳しくなる現代の社寺建設のさまざまな状況に対応していくための大工職人を育成しています。
各木造建築の真髄ともいえる社寺建築。時代とともに進歩してきた建築技術。伝統文化や格式、基本を継承するだけでなく、現代の建築物として、十分な安全性・機能性・快適性を確保するための構造体を検証し、無垢材加工で高水準の技術を守り続けています。暮らしが多様化した現代の複雑な設計デザインにも木の特性を熟知し、柔軟な発想で実現してきた匠の技。沼澤工務店の職人たちは、未来への遺産となる建物をつくり続けています。
英照院様
戸澤神社様
八幡神社様
泰宗寺様
天徳寺様
賓隆院様
昭和62年 4月
日照寺(新庄市)
位牌堂新築工事
昭和63年 2月
日照寺(新庄市)
外壁工事
平成元年 1月
連光院(山形市)
新築工事
平成3年 6月
仙人堂(戸沢村)
改築工事
平成5年 5月
日照寺(新庄市)
位牌堂及び壇信徒会館並びに庫裡の改築工事
平成6年 6月
浄光寺(山形市)
本堂建築工事
平成11年 6月
福昌寺(舟形町)
本堂並びに位牌堂増築工事
平成12年 2月
昌泉寺(最上町)
本堂並びに位牌堂増築工事
平成13年 4月
法円寺(山形市)
庫裡工事
平成15年12月
定泉寺(舟形町)
諸堂整備工事
平成16年 1月
曹洞宗山形県第一宗務所(天童市)
新築工事
平成23年10月
賓隆院(山形市)
本堂新築工事
平成24年 4月
天満神社(村山市)
新築工事
平成24年 5月
永林寺(朝日町)
小書院改築工事
平成26年 3月
泰宗寺(庄内町)
庫裡新築工事
平成26年 5月
福昌寺(舟形町)
山門屋根改修工事
平成26年 9月
曹洞宗山形県第一宗務所(天童市)
改築工事
平成26年11月
賓隆院(山形市)
庫裡増築工事
平成27年 5月
福寿野地蔵尊(舟形町)
御堂新築工事
平成27年 7月
西蔵寺(河北町)
庫裡増築工事
平成28年 4月
英照院(新庄市)
本堂新築工事
令和3年 7月
正光院延長寺(米沢市)
庫裡新築工事
令和3年12月
八幡神社(舟形町)
改修工事
令和6年 3月
天徳寺(最上町)
本堂並びに位牌堂新築工事
令和6年 8月
戸澤神社(新庄市)
灯篭新設工事
まずは無料でご相談を承っております。
具体的な計画が
無くても問題ございません。
お電話、または下記のメールフォームにて、
お問い合わせやお見積りのご依頼、
ご質問などがございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。